筑紫よかまち協議会とは・・・
筑紫コミュニティ11行政区の自治会等をはじめとする各種団体によって構成された地域自治組織(コミュニティ運営協議会)です。
協議会では、地域内の連携の強化や、地域の人材育成とともに、1つの行政区だけでは取り組みことが難しい地域課題を解決するために活動を行なっています。
また、協議会では、毎年1回、各行政区及び各部会から選出された代議員による総会を開催し、予算や活動計画などの重要事項を決定しています。
《目標》
筑紫よかまち協議会では、「子どもたちに誇れる よかまちづくり」をスローガンに、次の重点目標を揚げて活動に取り組みます。
1.子どもから高齢者まで、皆が助け合う、
やさしいまづくり
2.笑顔があふれ、活気に満ちた、差別のない
元気なまちづくり
3.ふるさとの自然と歴史を継承し、
次世代へとつなぐ、持続するまちづくり
会 長 有村 友享 永岡区
副 会 長 大石 英樹 筑紫区(区長会代表)
副 会 長 立石 栄子 桜台区
事 務 局 長 吉村 純一 美咲区
会 計 久野 徹 永岡
監 事 大島 律子 永岡区
監 事 島村 小百合 下見一区
顧 問 川上 弘道 協議会前会長
《筑紫よかまち協議会全体の活動》
(1)筑紫よかまち文化祭の開催
(2)筑紫よかまちコンサートの開催
(3)安西均記念事業の開催[表彰式]
(4)運営委員会を対象としたまちづくり研修の実施
(5)協議会の活動を紹介するための広報の推進