子育て家庭の支援及び、
地域の居場所づくり
●「よかまち筑紫っ子チャレンジイベント&講座」(毎月第4日曜)は引き続き実施します。
●人形劇やおもちゃの博物館などを開催します。
こわいお話会”が筑紫コミュニティーセンター
大研修会にて小学生以上推奨参加にて開催されました。
猛暑のなか児童29名・父兄9名の多数の参加者で大変盛況でした。
ファミコンゲーム世代の子供たちも暖かな言葉に直に触れて静かに熱心に
“・・お話・・”に聞き入っていました。
2月25日(日)の異世代交流「作って遊ぼう&紙ひこうき大会」は残念ながら開催中止となりました。次年度のイベントにご期待ください。
2024年2月7日更新
✯次世代育成部会「クリスマスお話会」が開催されました
2023年12月17日(日)に筑紫コミュニティセンターにて「クリスマスお話会」が開催されました。
✯次世代育成部会「おもちゃの広場」が開催されました
2023年11月19日(日)に筑紫コミュニティセンターにて「おもちゃの広場」が開催されました。
「こわいお話会」が7月23日(日)に筑紫コミュニティセンターにて開催されました。小学生、幼稚園児、幼児の親子など約50名の参加がありました。楽しくてこわ~い夏休みのにぎやかな催しとなりました。
✯次世代育成部会「プラバンキーホルダーを作ろう」が開催されました。
昨年度好評だった「プラバンキーホルダーを作ろう」が今年度も開催されました。沢山の下絵の中から好みの絵を選んだり、自分で下絵を持ってきたりと、各々が楽しくキーホルダーを作りました。(こども20名参加)
✯次世代育成部会「おもちゃの広場」が開催されました。
2023年5月28日(日)に「おもちゃの広場」が開催されました。
217名の子ども達が、日本や世界のおもちゃで楽しく遊び、笑い声の絶えない時間となりました。
次回は11月開催予定です。お楽しみに♪
✯次世代育成部会『プラバンキーホルダーを作ろう』が開催されました。
2023年2月26日(日)に次世代育成部会の『プラバンキーホルダーを作ろう』が開催されました。
31名の子ども達がオリジナリティー溢れるキーホルダーを完成させていました。
✯次世代育成部会主催『からくりカレンダーを作ろう』が開催されました
2022年11月27日に筑紫コミュニティセンターにて、よかまち筑紫っ子チャレンジ講座『からくりカレンダーを作ろう』が開催されました。
子ども達は「からくり」に興味津々!手品のように「からくりカレンダー」を披露してくれました。
✯よかまち筑紫っ子イベント「人形劇」を開催しました。
8月21日(日)筑紫コミュニティセンター大研修室にて「人形劇団づくんぼ」による人形劇が行われました。
コロナ対策で間を空けて座りながら、人形の演技に一喜一憂する子ども達の姿が見受けられました。
✯よかまち筑紫っ子イベント『こわいお話会』が開催されました
次世代育成部会は7月24日に、よかまち筑紫っ子イベント『こわいお話会』を開催しました。
日本の絵本や紙芝居から世界のお話まで、夏休みにぴったりな「こわいお話」が披露されました。
次回の開催をお楽しみに!
2022年7月26日更新
6月のにぎやなか日曜日、よかまち筑紫っ子チャレンジ講座は「作ってあそぼう皿回し」です。
5月のにぎやなか日曜日は「おもちゃの広場」を開催しました。総勢115名が参加し、盛況のうちに終了いたしました。次年度の開催をお楽しみに!
✯『にぎやかな日曜日』開催されました
次世代育成部会は12月19日に『にぎやかな日曜日・クリスマスお話会』を開催しました。
冬やクリスマスに関するお話や絵本、パネルシアターが披露され、夢中になって聞く子ども達の歓声が響く、楽しいお話会になりました。
次回の開催をお楽しみに!
2021年12月20日更新
次世代育成部会5月23日(日)の「にぎやかな日曜日」は新型コロナウィルスの感染拡大防止による筑紫コミュニティセンターの休館のため、誠に残念ながら開催を中止いたします。
2021年5月11日更新
令和2年度の「にぎやかな日曜日」は新型コロナウィルス感染防止のため、残念ながらお休みすることにいたしました。再開時は未定です。
平成30年1月28日に人形劇「づくんぼ」の講演があり、
今年は、「ぱくぱく人形」をみんなで作って
人形劇を楽しんだ。
平成29年9月24日に人形劇「づくんぼ」の講演が有りました。
子ども達も人形を動かしてみました。
子育て支援講座「新米ママの楽しく子育て」
講師 高橋京子 様の講座が開催されました。
親子13組の参加いただきました。
ご参加いただいた方 いかがでしたでしょうか?