筑紫コミュニティセンターふれあいコーナーにてステージ部門のビデオ放映をしています。
練習風景や発表の様子を見るチャンスです!ふれあいコーナーへGO!
ホームページでは全16団体のプロフィールを紹介しています。是非ご覧ください
【全16団体・順不同・敬称略】
詩舞 喜衣流 喜衣会・喜美和会・日本舞踊 山門流 筑紫教室・ちくしのケロケロくらぶ・筑紫ハーモニカフレンズ・M2キッズ・筑紫カラオケ教室・プメハナ・フラ・なでしこの会・桜の学びの会・みんなで歌おうゴスペル・光武館・シニアバレエストレッチジュエリーズ・くるみバレエちくしプレバレエ・いきいきシニアサロン仲よしの会・主催講座「ふれあいスポレク」・うたごえクラブカチューシャ・学校法人淡窓学園筑紫野幼稚園
健康維持と教室の人と顔を合せるのを楽しみに、長年続けています。皆、年を取りなかなか上手になりませんが、楽しい時間を過ごさせて頂いています。
今まで夜でしたが今年から第一、第二、第三土曜日の2時に変わりました。少人数の教室です。興味のある方は見学に来てください。
バレエを取り入れたストレッチとダンス、そして楽しいおしゃべりでいつまでも若々しく健康を目標に和気あいあいのシニアクラブです。
皆様一度踊ってみませんか?
お待ちしております。
未就学児対象のバレエクラスです。
音楽に合わせて身体を動かしたり、踊ったり、みんなでバレエを楽しんでいます。
音楽が大好きなお友達、バレエをしてみたいお友達を募集中です。
毎週木曜午後4時から筑紫コミュニティセンターでレッスンしています。
ぜひ一度一緒にバレエをやってみませんか?
新型コロナウィルスの影響で今年はお遊戯のみの発表となりました。しかし、年長つき組はコロナにも負けず、重く位気持ちを一気に吹き飛ばしてくれる、明るく元気なお遊戯となっています。
どうぞご覧ください。
筑紫野幼稚園HP: https://tansogakuen.jp/chikushino/
私たちはBTUという社会人向けのスクールで学ぶ学生の集まりです。
ストレスの仕組みや、正しいストレスの対処法を身につける勉強をしています。これは自分自身、大切な家族の役に立つことはもちろんですが、ストレスカウンセラーという資格を取得して、ストレスで困っている方たちや、不登校のお子さんたちの役に立つことを目標にがんばっています。
筑紫コミセンでは月に数回練習会を開いています。練習している私たちを見かけたらお気軽に声をかけてくださいね。
私たちは、プメハナ・フラ・なでしこの会です。
ハワイの文化フラを通して仲間づくり、健康づくりをしています。
プメハナ・フラの「プメハナ」とは、ハワイ語で“温かい”という意味です。踊った私たちも、お客さんも、温かい気持ちになってもらえるようなフラを踊りたいと思い付けました。
下見公民館で月2回、第1第3水曜日、14:00~15:30に練習しています。一緒に踊ってほっこりしましょう。
現在メンバー募集中です。見学・体験お待ちしています。
毎月第1から第3木曜まで、19:30から筑紫コミュニティセンターで喜衣流喜衣会代表の米加田先生のもと、幼児から80代まで幅広い年齢が楽しめる舞踊教室を目指してお稽古に励んでおります。
ご高齢の方でも椅子や正座で踊れる「座舞踊」を始めました。
ご興味のある方は気軽に見学に来てください。
私達、仲よしの会は月に3回水曜日の午前中に筑紫公民館で活動しています。
今年で6年目になりました。健康寿命がいつ迄も維持できるようにと、ストレッチやリズム体操、又、認知症の予防の為に簡単な脳トレ等をしています。
ビデオは日頃私たちが練習している様子です。
筑紫ハーモニカフレンズです。
毎月第1・3(月曜)10時~12時 野田先生のご指導のもと、現在6名で練習しています。童謡他、懐かしい歌、色々です。
各発表会参加、老人ホームや泥施設の訪問演奏をしています。
早くコロナが落ち着き、又ボランティア活動を再開したいです。
筑紫コミュニティセンターで毎週土曜日午前中に渡辺先生のご指導のもと、皆で楽しくおけいこしています。
発表会、博多どんたくや色々なイベントなどに参加しています。
私たちは、筑紫コミュニティセンター主催講座「ふれあいスポレク」です。
月に2回、赤シャツの運動サポーターのみなさんの指導のもと、筋トレやストレッチやリズム体操、グラウンドゴルフなど、感染症予防対策をしながら、屋内、屋外で楽しく運動しています。
今日は「筑紫野恋歌」の健康体操を受講生と運動サポーターで拾うします。
健康寿命を延ばすため、みなさんもスポレクに参加してみませんか?
毎月第2・4木曜日10時~12時、筑紫コミュニティセンターで練習しています。
新型コロナで健康不安の中、歌うことだけでなくソーシャルディスタンスをとりながら、ストレス発散のためのストレッチ、軽い運動、ついでに顔のしわ予防、リフトアップ運動も取り入れながら健康UPで楽しんで練習しています。
一緒に楽しんでくれるメンバーも募集しています♪
私達「うたごえクラブ カチューシャ」は、発足10年、歌を唄う事の大好きなシニアグループです。堤先生の弾く伴奏に合わせて、昔懐かしい童謡、唱歌、歌謡曲、ジャンルを問わず色々な歌を唄っています。
歌うことの大好きな方、ぜひご参加ください。
活動日:毎月第1、3の火曜日の午後1時30分より3時30分まで
小学生から80歳代までの老若男女が健康増進と人間形成を目指し、稽古に頑張っています。
年間行事としては、筑紫よかまち文化祭や居合道連盟の福岡大会、九州大会、全国大会に出場し、立派な成績を納めています。
毎週、土曜日は筑紫コミュニティセンター、水曜日は筑紫野農業トレーニングセンターで19:00~21:00まで稽古をしています。
皆さんの見学、ご参加をお待ちしています。
第一、第三金曜日10時~12時まで、大研修室で新型コロナウィルス感染予防を徹底して「楽しく歌う!」をモットーに練習しています。
声を出すのは良い事ですよ。一緒に歌いませんか?メンバー募集中です!
つくし太鼓は、福岡市に近くベットタウンとして人口の急増している筑紫野市において、薄れゆく人情味を取り戻し、人と人との心の触れ合いを大切にしながら、故郷の太鼓、郷土芸能の一端を担う太鼓として発足してまいりました。
おかげさまで結成48年、総勢60余名で組織し、下は2歳児から上は70歳代のシルバー青年まで、幅広い年齢層の会員で活動しております。
又、この太鼓は福を招き入れる福太鼓としてご好評頂いております。
これからも力いっぱい打ち続けてまいりますので、皆様方の温かいご声援と宜しくお願い申し上げます。